このページの先頭へ

著書「自信を持って行動できるメンタルのつくり方」

自信を持って行動できるメンタルのつくり方

発売日に重版決定!
書評
この本は、これまで、行動力を上げようと頑張っても効果が現れず、自分に自信を持とうと努力されてもなかなか難しかった、あなたのための本です。きっと、今はまだ信じられないでしょうが、努力とは無縁の方法です。なんだか怪しい本ですね(笑)。大丈夫です。今すぐ信じて欲しいなんて言いません。
この本をきっかけにしてあなたが、本当にメンタルのパワフルな力に気づき、実際に変化させ始めると、自信と行動力が高まるだけでなく、かつて不可能と思ったことも案外簡単に出来ている自分を、これから次々と発見していくことができるでしょう。

(「はじめに」 より)

 

 

【こんな方に】

 

 

【目次】

はじめに
第1章 失敗がこわくなくなると、ストレス激減・行動力アップ
  1.失敗が楽しいEさん、失敗がこわくて動けない私
  2.これまでの常識をひっくり返してみると?
  3.メンタルの強さは、意志力、精神力、努力と関係ない
  4.モチベーションは上げなくてよい、ブレーキを外すほうが簡単
  5.失敗へのおそれが、メンタルの不安定さに大きく関係していた
第2章 メンタルは、信じられないほど簡単に変えられる
  1.ストレスメンタルとストレスフリーメンタル
  2.変化の鍵は「メンタルモデル」
  3.ストレスフリーメンタルの秘密、脳の[怠け]癖を利用する
第3章 イメージでメンタルに直接働きかけられる
  1.知識のネットワークが変われば、メンタルはガラリと変わる
  2.一流選手の必須イメトレは、イメージでしか変化しないと知っているから
  3.メンタルモデルが決める人生の失敗と成功
第4章 341人参加の研究でわかった、失敗メンタル・行動メンタル
  1.失敗メンタルをチェンジしたら、緊張と不安が軽くなり、自己受容感が高まった
  2.メンタルチェンジ 傾向と対策
  3.知識のネットワークごとチェンジして、ストレスフリーに
第5章 これが世界一簡単な行動メンタルの作り方
  1.ステップ1 準備: 30分と筆記具を用意しよう
  2.ステップ2 現状把握:影響力のあるキーワードを確認しておこう
  3.ステップ3 思い浮かべる:力を抜いて、ゆるーくぼけーっと
  4.ステップ4 落書き:一旦イメージを脳から出せば思いのままに
  5.ステップ5 詳細チェック:変化のツボを発見しよう
  6.ステップ6 書き換え:コツは、インパクト・あなたらしさ・遊び心
  7.ステップ7 落書き:再び取り出して定着
  8.…でも、失敗をこわがらなくなって、本当によいのでしょうか?
第6章 失敗のメンタルチェンジで、こんなに自由に
  1.事例1 悩む時間が減って、仕事も趣味も幅が広がりました(フリーランス)
  2.事例2 これまで社内になかった、講師という新しい役割を任せてもらえるようになりました(OL)
  3.事例3 失敗した出来事も整理でき、子どもたちの可能性を大きく引き出しています(教員)
  4.事例4 子育てやPTA役員をすることのこわさが減って、安心が増えました(主婦)
  5.事例5 「無理」「失敗こわい」を連呼していた私は、今、「失敗はしない」(教員)
第7章 メンタルを次々変えて、なりたい自分になる 応用編
  1.営業苦手メンタル → 営業幸せメンタル
  2.スピーチ苦手メンタル → スピーチだからって何? メンタル
  3.経験がないので無理メンタル → 私やりますメンタル
  4.ぐったりメンタル → 動けば動くほど元気メンタル
  5.甘いものが好き過ぎメンタル → 甘いもの見たくないメンタル
  6.人間関係苦手メンタル → 人は皆優しいメンタル
  7.しんどい人生メンタル → ごきげん人生メンタル
  8.メンタルはいくらでも変えられる、幸せはあなたの内に輝かせるもの
あとがき

 

 

自信を持って行動できるメンタルのつくり方 Amazonでご購入

 

【はじめに】


『NLPカウンセリングって何?TFTとは?普通のカウンセリングとの違いは?カウンセラーはどんな人?』

気になることは無料相談で先に解消しましょう♪

松山市,カウンセリング,NLP,心理学,コミュニケーション愛媛松山カウンセリング

LINEで相談♪

松山市,カウンセリング,NLP,心理学,コミュニケーション

意識で努力しても変えられないのなら、それは潜在意識の領域の問題です。 ずっと、自分では辞めようと思っているのに辞められない、治せない癖や行動パターン。 何歳になっても変わらない自分、変えられない自分を責めていませんか? それは無理な努力です、潜在意識に働きかける必要があります。 ストレスなく心地良い人間関係を築きながら、やりたいことを欲張りにやっていきたい貴女を応援します。

 

office de*Sign合同会社

松山市駅から徒歩3分

〒790−0012愛媛県松山市湊町4−3−2こがねビル2F

089-961-1132(オフィス代表電話)

(※不在の際は留守番電話へご用件を残してください。)

 

「もうちょっと自分で頑張ったほうが良いのかな?」

「聞いても良い内容なのかな?」

「聞くまでもない内容なのかな?」

なんて悩まないでくださいね。

LINEで気軽に相談♪

e-mail こちらから、お名前、電話番号、ご質問をご記入の上送信してください

松山市,カウンセリング,NLP,心理学,コミュニケーション

NLPオンライン資格取得コース

ページの先頭へ戻る